こんにちは。
重量鳶の(株)松原組です。
松原組では、常日頃からスムーズで安全な作業ができる方法を模索し、時には現場や作業内容に応じてオリジナルで道具を製作することが多くあります。
今回はその中からよく使用するものをいくつかご紹介したいと思います。
台車
台車は松原組で一番使用頻度の高い道具です。
木製・アルミ製と合わせて、毎年100台以上もの台車を製作しています。
それでも現場が多いと足りなくなるほどの松原組の必需品です。
プレート
天井や梁・床や基礎にアンカーで固定して、吊り元や引張り元として使用するための道具です。私たちが扱っている大型機器は何百キロ~何十トンもあるものですので、もちろん人の力だけではびくとも動きません。
そのため牽引したり吊り上げる機器が必要になってきます。
それらを固定するために使うのがこの「プレート」です。
取付位置の状況や、扱う機器の重量によって使用荷重を計算し、様々なサイズのプレートを製作しています。
アトラ(穴あけ機)切粉ガード
こちらは写真が無くて申し訳ないのですが、ぜひご紹介したくて書かせていただきました。
上写真の「アトラ」という鋼材に穴を開けるための道具を使用する時に出る切り粉が出るのですが、この切り粉が作業員や作業場に飛び散ってしまうのを防ぐために「切粉ガード」を我が社のものづくり名人が作ってくれました!
以前までは使い終わった段ボールなどでガードしていたそうですが、潤滑油も使用するのですぐに段ボールがへたれてきてしまい、困っていたそうです。
ありそうで無かった痒いところに手が届く、まさにアイデアマンなものづくり名人の本領が発揮された品です!
他にもたくさんオリジナルで製作したものがありますので、またブログでご紹介できればと思っております。お楽しみに☆
松原組は今後もお客様にご満足いただけるよう日々精進して参ります。
重量物の搬入・据付・撤去・足場など、ぜひお気軽にお問合せください。