社員紹介

STAFF

松原組の頼もしい社員を紹介します

このページでは社員からのメッセージをご紹介します。
1人ひとりが伸び伸びと働ける環境があり、老舗ならではの安心感の経営が魅力。
スキルを伸ばしたい方、イチから学びたい方など、お気軽にご応募ください。

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

取締役 河野 尚弘

弊社ホームページを御覧頂き有難うございます。


私たちの仕事、重量鳶とは個の力だけではいい仕事は出来ません!各現場の職長と作業員の連携があってこそ成立つ職種です。
私がこの仕事を22年以上続けてこられたのは、信頼できる上司と支えてくれる社員達のおかげです。
私が先輩方から教えて頂いた技術、経験、安全への意識、新しい試みへのチャレンジ精神を社員に伝え恐れず実践できる環境を作り、社員一人ひとりが輝ける会社を目指していきます。
ホームページを見て少しでも興味を持ったら、松原組にご連絡いただけると、とても嬉しいです。
最後に、お取引いただいている企業様これからも松原組と末長くお付き合いのほどお願い申し上げます。

統括部長 小穴 実

皆様、こんにちは、それとも今晩はですかね?

弊社のホームページをご覧頂きまして有難う御座います。
簡単な自己紹介からお話しさせて頂きます。
統括部長を務めさせていただいている小穴 実(コアナミノル)と申します。
私はこの会社に平成12年に入社し平成23年までの11年間、現場で職人を経験し平成23年から営業職となり現在に至ります。

私は社員に「3つの大切な心」と「進化する」と言う事を心掛けるように指導、教育をしています。
3つの大切な気持ちとは「感謝の心」「謙虚な心」「相手を思いやる心」です。
仕事を頂き当たり前のように仕事して生活出来ることに感謝して、決して驕らず、相手の立場になって物事を考える、簡単な様で凄く大変で難しい事ですがとても大切なことです。
現場は常に変化しイレギュラーが発生します、その中でお客様から無理、難題を言われることも多々あります、その時に面倒だから大変だからやらないと偉そうにするのではなく、相手の立場になって最善の方法を考えて対応することでお客様も喜んでくれて「ありがとう」と言ってくれる、言われた私たちもうれしい気持ちになり、やってよかったなと思えるはずです。
建設現場でお客様が我々に求めるものは時代と共に変化していきます、その要求に応えてお客様と共に良い物作りが出来る様に(株)松原組 社員一同は精進して「進化」して参ります。

今後ともよろしくお願い致します。

工事部課長 北澤 友一

松原組の北澤です。
自分の大好きな言葉で、こんな言葉があります。

もろともに
たすけ交わして
むつびあふ
友ぞ世に立つ
力なるべき

意味は

共に助け合い睦び合い
切磋琢磨して向上していく
友がいてこそ
世に出て活躍する
力となる

です。
自分はこの言葉、考え方を心に留めて日々働いています。 
松原組も、このような考え方、気持ちでいると思います。
新しい友を心待ちにしています‼︎
是非一緒に働きましょう‼︎

工事部課長 小野塚 晃

はじめまして。松原組の小野塚といいます。
弊社の良い所は、みんな仲が良く、楽しく仕事できるところです。
福利厚生も充実しているのでとても良い環境です。
会社は社員を大事にしてくれます。
作業内容は基本が出来てきたら応用力が大事になってきます。ホームページにある様に冷凍機搬入等はとてもやり甲斐がありますが、苦労もあります。でも、やり切った時の達成感は格別です。
最後にこのページを見てくださった方と繋がりが出来ればと思います。

工事部 計画課 部長 阿部 京介

はじめまして、松原組で工事部計画課に所属している阿部京介と申します。

私の業務は主に、工事計画の作成と各現場毎の作業手順書の作成を行っています。
先日とある現場の検討会で所長様が「ベテラン職人の経験や感覚は自分も信用している、だからこそ管理側が職人の感覚にきちんとした根拠を付けてうちの工事は安全ですと証明しないといけない、そうやって職人を支えていかないとならない」と仰っていて、正に自分のやらなければならないことだと再認識しました。
職人の感覚を出来る限り数値化し明確な根拠を算出できるように、勉強していきたいと思います。より分かり易く、安全な手順書、計画書を作成していける様、努力してまいります。

最後になりますが、お客様に松原組に依頼してよかったと思って頂ける様、精進してまいりますので、何卒よろしくお願いします。

工事部係長 渋谷 塁

重量鳶の仕事はとても専門性が高く覚えることも多くやりがいはありますが慣れるまでは大変です。
重量物を扱い、高所での作業も少なくありません。常に危険と隣り合わせです。
なので松原組は安全に対して本気で取り組んでいます。
危険な作業をいかに安全に進められたかどうかで工事を終えたときの満足感もひとしおです。
また、松原組は社員一人一人のみならず、その家族にまで寄り添ってくれる会社です。
松原組に入ってよかったときっと思ってもらえるはずです。一度松原組を辞めて戻ってきた出戻りの私が言うので間違いありません!
これを読んでくださったみなさんと共に働ける日を楽しみにしています。

総務部 品質安全部長 大熊 陽介

弊社ホームページをご覧頂き有難う御座います。
品質安全部の大熊陽介です。
私の業務内容等の紹介をさせて下さい。
松原組には2011年に入社し、職人として現場に出ていました。
2017年に「品質安全部」が新設され、私が任命されました。
松原組では、タワークレーンやラフタークレーンを使用しての重量機器の搬出入作業が多く、お客様に依っては、不慣れな事から不安に思い、心配される方もいらっしゃいます。
そんな不安や疑問を少しでも無くす為にも、計画課としっかり打ち合わせし、日々現場パトロールを行っております。
他にも下記の様に品質安全部の業務内容は多岐に亘ります。
・年間約130件以上の現場パトロールや立ち合い
・現場での安全管理と品質チェック
・年間約50件以上の災防協への出席
・社員や協力会社へ向けてのミニ災防協や送り出し教育の実施
・足場やフルハーネスの特別教育実施
・経験が浅い作業員への指導
(勿論経験が豊富な作業員でも指導する事も有ります)

現場を見に行って、難しい作業や大型搬入が無事に終わった時、経験が浅い作業員が日々成長している姿を現場で見た時にはやりがいや嬉しさを感じられます。
これからもお客様の安心安全を確保出来る様、日々精進して参りますので、松原組をどうぞ宜しくお願い致します。

ご安全に!!

総務部 手配課長 内山 貴正

総務部手配担当の内山です。
松原組に職人として入社して8年目になり、6年前(2024年6月現在)から総務部手配担当に配属になりました。
私の仕事は、現場の人員振り分け・クレーン・搬出車両・現場で必要な資機材等の手配です。
社員と協力会社様のお力をお借りして、現場の手配を管理させて頂いております。
現場によって作業内容や人数も違い、職人のレベルも人それぞれ違いますが、常に安全で安心な手配調整を心掛けております。
手配師としてやりがいを感じるのは、お客様からの急な依頼があった現場等の手配を上手く対応できた時や、職人や松原組が表彰して頂いた時は達成感があり、頑張って良かったと実感します。
これからもお客様から色々な依頼を頂いても、迅速に対応し安心して相談頂ける手配担当を目指します。松原組がもっと大きな会社になっても対応して行きますので、何卒宜しくお願い致します。
項目を追加