熱中症対策に空調服を

こんにちは。

重量鳶の松原組です。



今年も暑い季節がやってきました。

松原組では、毎年現場で働く社員の皆さまたちが熱中症にならないよう、考えられる限りの熱中症対策をしています。


過去のブログはこちらから


その中から、熱中症対策として人気の空調服についてご紹介したいと思います。




空調服とは


薄い素材の作業着に丸い穴が開けられていて、そこにファンを取付けてバッテリーを繋ぎ、作業着の中に空気を取り込み涼しく快適に過ごすことのできるものです。

ジャケットは長袖タイプ・半袖タイプ・ベストタイプがあり、パンツの空調服など、種類も豊富です。

最近は工事現場の方だけではなく、一般の方も普段着としてゴルフや釣りなどのアウトドアの時や、ジョギング中に着用されているのをよく見かけるようになりました。


値段ですが、空調服・ファン・バッテリーを一式揃えると約2万円くらいなので決して安いものではありませんが、一度着たら手放せなくなりますよ!






~松原組おすすめ 空調服&グッズ~


1.バートル・エアークラフト

  (BURTLE AIR CRAFT)

いつも夏前には売り切れが続出してしまうほど大人気のブランドです。

空調服だけでなく作業着もオシャレでかっこいいです。


バートルと言えば圧倒的パワーのバッテリー!

大風量で長持ち・静音かつオシャレなデザインというのが人気の理由です。

松原組が社員に支給している空調服も、リクエストNo.1はバートルです。


フードが付いているタイプはヘルメットごと被れるので頭まで涼しく、日焼け防止や撥水加工があるので少しの雨なら濡れずに作業ができるのでオススメです。ただし、フードを被ることにより視界が狭くなったり周りの音が聞こえづらくなるためフード着用禁止の現場もありますので、ご注意ください。


ファン用フィルター


空調服は、外から取り込んだ風が服の中を通り涼しくなるという仕組みなので、撤去作業中にファンを回すと埃や粉じんを吸い込んでしまいます。

そこでおすすめなのがファン用フィルターです。

空気吸込口に貼り付けるだけ・被せるだけで簡単にブロックできるので撤去作業中も空調服を着て涼しく作業が行えます。

貼るだけタイプのものは、洗う必要がないので気軽に交換ができて便利です。


ちなみに、近くを飛んでいた蚊がファンから吸い込まれて首から出てきたというエピソードもありましたので、撤去作業をしない方にもおすすめです(笑)



3. インナースペーサー


2022年1月から新規格フルハーネス着用が義務化になりましたが、空調服の上からフルハーネスを着けると背中がピタッとくっついてしまい風が通らず、涼しさが落ちる欠点を解決してくれるのがこのインナースペーサーです。

ちょっと脱いだ時の見た目がアレですが、、、インナースペーサーが空気の通り道を確保してくれるので、空調服の涼しさを最大限発揮してくれる優れものです!アウトドアでリュックを背負う時にもおすすめです。




まだまだ暑い日々が続きますが、こまめな水分補給と空調服やグッズを上手に使ってこの夏も元気に乗り切っていきましょう!



株式会社松原組は、今後も【安心・安全】を目指し、重量とびとして社員一同で真摯に取り組んで参ります。今後とも宜しくお願い申し上げます。